豆の焙煎

焙煎(ロースティング)とは
焙煎とは、焙煎機にコーヒー生豆を
入れて火力で炒ることです。
この工程を行うことで、風味と香りを
引き出すことができます。
実はコーヒーの生豆は青くさく、
コーヒーらしさは全くありません。


焙煎の重要度
浅煎り、深煎り、中煎り。
コーヒー豆は焙煎の度合いによって、
同じ豆でもその表情を変えていきます。
焙煎によって、コーヒーの成分が
変わっていく様子をグラフに示しました。

このグラフにあるように、
浅煎り側では酸味と香りを。
深煎り側では苦みや甘みを楽しめる、
ということになります。
一般的に販売されているコーヒー豆は、
中深煎りあたりが多いです。

Yukijiro Crownの焙煎度と品質管理
Yukijiro Crownの豆は、香り高く、酸味を感じられるように浅煎り~中煎りの間の焙煎を行っています。
豆ごとに最適な焙煎度は異なるため、Yukijiro Crownでは分光光度計を用いてアグトロン値とよばれる数値を計測し、品質管理を行っています。
豆ごとに決めた一定の範囲内にアグトロン値が収まっていることを確認して出荷しますので、異なる焙煎タイミングでも同じ焙煎度の豆を楽しめます。

一期一会の豆を、安定した品質でお届けします。
